靴下をはく時に腰がズキッ!!とする意外な理由【前編】

沖縄県那覇市

新都心・おもろまち・天久

 

 

腰痛、シビレの根本原因を見つけて

調子のいい体を手にれる♪

 

坐骨神経痛専門の整体師

加藤みやです

 

 

 

靴下をはく時に腰がズキッ!とする意外な理由【前編】

 

 

 

 

靴下をはく時に
腰がズキッ!!

 

 

 

と痛むことはありませんか?

 

 

 

 

実はこれ

 

最近ご来店される方に

 

とても多いお悩みのひとつです。

 

 

 

 

腰回りを

ストレッチしてるのに…

 

 


マッサージに通っているのに、

なんだかイマイチ…

 

 

 

 

 

そんな腰痛には

 

意外な原因が隠れているかもしれません。

 

 

 

 

 

原因とは

 

 

 

ズバリ!

 

 

 

「骨盤の後傾」

 

 

 

 

腰をかがめるとき

 

本来であれば

 

 


骨盤が前傾方向に動くこと

 

スムーズに靴下がはけます。

 

 

 

 

 

 

ところが!

 

 

  • デスクワークで長時間座りっぱなし

     

  • 運動不足

     

  • 猫背や姿勢の崩れ

     

     

こういった生活が続くと

 

 

 


骨盤はどんどん後傾

 

 

そのまま固まってしまうのです。

 

 

 

 

 

その結果

 

 

 

靴下をはこうと体をかがめた瞬間

 


骨盤がスムーズに前に倒れず

 

 

 

 

腰に負担が集中して

 

ズキッ!

 

 

痛みが出てしまうのです。

 

 

 

 

 

 

でも

安心してください^^

 

 


骨盤の後傾は

次の2つのステップで改善できます♪

 

 

 

さっそくご紹介してきますね。

 

 

ステップ1  太ももの裏・ふくらはぎのストレッチ

 

 

 

まず最初に行うべきなのは

 

 

骨盤の後傾を引き起こす筋肉へのアプローチ。

 

 

 

特に固まりやすいのが



・太ももの裏(ハムストリングス)

 

・ふくらはぎ(下腿三頭筋)

 

 

 

 

 

これらの筋肉がかたくなると

 

骨盤が後ろに引っ張られて

 

前傾できなくなってしまうのです。

 

 

 

 

そこで

 

こんなストレッチを試してみましょう。

 

 

 

 

1: 体育座りになる

 

2: 太ももにお腹をくっつける

 

3: 膝を少しずつ伸ばす

 

4: 太ももや膝裏が、気持ちよく伸びているところで、30秒キープ(呼吸を止めないように♪)

 

 

 

 

ポイントは

 

お腹を太ももにくっつけたまま行うこと💡

 

 

 

 

このストレッチを

 

1日2〜3回続けることで、

 

 

 

骨盤が少しずつ

 

前に傾きやすくなりますよ^^

 

 

 

 

そして次は・・・ 

 

 

 

 

ステップ2  骨盤を前傾させる「運動療法」  

 

 

 

次に必要なのが

 


骨盤を前傾方向に

 

導くための運動療法です。

 

 

 

 

骨盤を前傾に向けるための

 

筋肉が弱いままだと

 

 

 

骨盤はまたすぐに

 

後傾方向に戻ってしまうのです。

 

 

 

 

とはいっても

 

 

運動療法は

 

カチコチの筋肉がゆるんでから。

 

 

 

 

順番も

 

とても大事なんですよ^^

 

 

 

 

 

 

というわけで

 

 

運動療法については

 

次回お届けしますので

 

 

 

 

それまでに

 

 

太ももの裏・ふくらはぎのストレッチ

 

 

ぜひ続けていただけたら嬉しいです^^

 

 

 

 

 

 

 

公式ラインでは

痛みが出る姿勢を分析して

 

 

 

ご自分にぴったりの

セルフケアを見つける方法を

 

 

お伝えしています。

 

 

 

5日間無料で

メッセージが届きますので、

 

 

 

合わせて

ご参考にしてただけたら嬉しいです^^

 

 

 

その腰痛とシビレもうひとりで悩まないで!

体が変わりはじめる♪

5日間無料LINE講座

 

↓↓

こちらから無料で読むことができます^^

↑↑

クリック

 

 

 

実は私も

 

以前は

靴下をはくときに

ズキっと腰痛が出ていました(←笑)

 

 

 

でも

体の仕組みを知ってからは

 

腰痛知らずです♪

 

 

 

今日の内容が

あなたの腰痛改善のヒントになっていれば幸いです。

 

 

 

本日も最後まで読んでくださり

ありがとうございました^^

 

 

 

 

 

✨ミッション✨

 

痛みやシビレで困っている方が

当たり前の日常の取り戻せるように

全力でサポートする

 

 

 

その腰痛とシビレもうひとりで悩まないで!

体が変わりはじめる♪

5日間無料LINE講座

 

↓↓

こちらから無料で読むことができます^^

↑↑

クリック